會長の「サザエねた」ver.5 結局は地道な作業が大切です

先週の25日と26日の2日間にわたり、静岡で「タイムマネジメント研修」という研修を受講してきました。
受講の目的は、ぼんやりと理解はしているつもりの時間管理に対する考え方や実践の仕方を一度整理してみることと、受講した内容を新採研修の講師として活かしたいということでした。
まあそれについてはいいのですが、その研修で、物事の段取りを棚卸してチャート化する方法を訓練しながら身につけるためにグループワークを行うことになったのですが、我が班のお題をどうするか他のメンバーと話し合った結果、皆さんのご厚意で「S級サザエ會のホームページの閲覧件数を増加させるための段取りチャート」にすることになりました。
自分の班には県職4人と菊川市の方1人がおり、特に県職の方は女性が3人でしかも若い方だったので、段取りのことはともかく閲覧を増やすための面白い突飛なアイディアが出てくるかもしれないと、ひそかに期待してグループワークに入りました。
そして、実際にブレーンストーミングによりアイディアをいろいろ出していったわけですが・・・
結局、普段からS會メンバーと話をしている以上の斬新なアイディアは出てこなかったのですが、このことは、乗せるべき情報はきちんと載せる、宣伝する機会があれば宣伝する、活用できるものは活用するなどなど、、、魔法の杖なんて存在しない、できることを地道にこなしていくことが大切なのでは、と再認識するよいきっかけになりました。
先日、このホームページも反S氏のおかげでバージョンアップをすることができましたし、日々のブログのアップも、アップアップしながら皆でコツコツとやり遂げてきています。
外向けの情報発信はメディアの力に頼るところは大きいですが、チラシの配布など、手間のかかる作業もきちんとこなし、足を使うことも求められます。
このように、これからも皆のほんのちょっとずつの知恵を寄せ集めて、ほんのちょっとのできることをやりながら、このホームページに立ち寄ってくれる人がほんのちょっとでも増えたらよいなぁと、そんなことを考えさせられた今日この頃です。